 
              
                 
              
スタッフ紹介
                 
              
[本社業務部]佐藤 穂波
PROFILE
                  経理2018年入社
本社
                
前職では医療関係の職場で事務全般を担っており、その経験を生かして入社した。本社および福岡支社の経理担当として、預金の管理や振り込みの処理、決算書類の作成などを担っている。
 
                入社したいと思ったきっかけは?
                    面接時の雰囲気から感じた
                    従業員を大切にする社風
                  
                    以前の職場では事務全般をさせてもらっていたのですが、経理の実務経験をしっかり積みたいと思い、転職活動をしていました。最初は福岡小松フォークリフトという会社のことも、この業界のことも、ほとんど何も知らない状態でした。
                    転職活動の中で、最終的にここに入りたいと思う決め手になったのは、面接をしてくれた役員の雰囲気です。こちらの質問にも丁寧に答えてもらえたことや、「自分たちも選ばれる立場だから、気になることはしっかり聞いてくださいね」と言われたことが、印象に残っています。
                  
緊張をほぐしてくれた言葉
面接では緊張していましたし、「私が選ばれるかどうか」に気持ちが向いていたので、その言葉を聞いて、ふっと肩の力を抜くことができ、嬉しかったですね。そういった対応からも従業員を大切にする社風を感じ、働きやすい会社に違いないと思いました。今もその印象は変わってないですし、人間関係にも恵まれています。
 
              仕事のやりがいを感じるのは?
                ミスなく一つ一つ確実に
                成し遂げることを大切に
              
私は経理担当なので、直接、会社の売り上げに貢献できるわけではありません。けれど、本社の経営に近いところで重要な経理業務を任せていただけることに、大きなやりがいを感じています。まだまだ分からないことも多く勉強中なので、大切にしているのは、日々ミスなく一つ一つ確実に成し遂げることでしょうか。周りに経理に詳しい先輩がいるので、いろいろと教えてもらうことができ、ありがたいですね。もっと専門的な知識を深めるために、簿記検定にも挑戦しようと思っています。
黄色いリフトを見かけると親近感
入社するまでは、日常生活でフォークリフトのことを意識したことはありませんでした。
でも今まで関わりのなかった業界に携わるようになり、新しいことに挑戦している気分です。
経理なので、今は数字でしかフォークリフトのことが分かりませんが、町で黄色いリフトを見かけると、親近感が湧いてしまいます。
 
                 
                あなたにとっての「力」とは?
                気遣いの言葉が嬉しく
                自分の意欲を高めてくれる
              
電話で支店の事務の担当者と話をする機会が時々あり、いつも「困っていることはない?」とか「分からないことは何でも聞いてね」と、気遣ってもらっています。実際にお会いしたのは1〜2回なのですが、そんな風に気にかけてもらえることが本当に嬉しいですし、同時に「心配かけないようにもっと頑張ろう」と、自分の意欲を高める力にもなります。そして私も、さり気なく相手を思いやれる人になれるよう、成長したいですね。
女性の働きやすさにも配慮
                会社全体でみると、私たち女性社員の割合は少ないのですが、だからといって居心地が悪いということはまったくありません。トイレや更衣室もとても清潔感があり使いやすいので、いつも気持ち良く過ごせています。
                女性の先輩の中には産休・育休を経て復帰し、時短勤務制度を利用している人もいます。私も経理の知識と経験を身につけて、この会社にしっかりと貢献できる「力」になりたいと思っています。
              
 
      